タワー6兄弟って知ってます?
ウルトラ6兄弟みたいですけどね。
タワー6兄弟の次男坊「通天閣」
ウルトラ6兄弟だと(現在はウルトラ兄弟も11人を数えるらしいが)長男がゾフィーで次男はウルトラマン。
この栄えある?次男に相当するのが「通天閣」なのだ。
タワー6兄弟とは
建築家である内藤多仲氏によって1950年代~1960年代にかけて設計された6つのタワーを指すのです。
長男 名古屋テレビ塔(ゾフィー)
次男 通天閣(ウルトラマン)
三男 別府タワー(ウルトラセブン)
四男 さっぽろテレビ塔(ウルトラマンエース)
五男 東京タワー(ウルトラマンタロウ)
六男 博多ポートタワー(ウルトラマンレオ)
日本の名だたるレトロなタワーが総なめ!「さっぽろテレビ塔」や「東京タワー」がみんな兄弟だったなんて!レイア姫とルークばりの驚きです。
※注意:タワーとウルトラマンは何の関係もありません。さらにスターウォーズも無関係。
通天閣はどこにある?
JR天王寺駅から15分くらいですね。地下鉄堺筋恵美須町駅が最も近いようで5分程度かと。天王寺方向からでも途中、新世界商店街があるので飽きませんよ。
通天閣の中には何があるの???
まずは、通天閣ふもとにある展望台入り口から入って地下へ行ってみよう。そこにチケット売り場がある。
B1F「チケット売り場」と「通天閣わくわくランド」(無料)
まずここB1Fでチケットを購入。(チケットを安くする方法は下のほうにあります)
通天閣わくわくランドはメーカーさんのアンテナショップが勢揃い(入場無料です)キョロちゃんやグリコ、チキンラーメンなどのキャラクターグッズなどを販売。
B1Fでチケットを購入したら円形エレベーターで2階へ。
2F 展望エレベーター乗り場
電車の中のような通路を進むと5F行きの展望エレベーターが待ってるよ。これに乗って一気に5Fにあがろう!
5F、4F 黄金の展望台、ビリケン神殿
展望台の高さは87.5m(札幌は90m、東京タワーは120m)から大阪の新世界界隈を見下ろそう。
緑の多い天王寺公園の向こうに「あべのハルカス」がよく見えます。まぁ、「あべのハルカス」がよく見える展望台って感じですね。ナビ助は見てないけど、きっと夜景の方が綺麗かな。
まつられているビリケンについてはビリケン公式サイトにて。
この展望台の高さに物足りない人はさらに追加500円で上の「展望パラダイス」に行けます。(ちなみにナビ助は行ってませんが・・・)
3F、2F ジオラマ、カフェ、キン肉マンミュージアム
3Fのカフェ・ド・ルナパークでは通天閣オリジナルパフェが食べれます。
どれも美味しそうだにゃ。
入場チケットを安くする方法はある?
ありますよぉ!よくぞ聞いてくれました。
平日夜間特別割引(平日18:00~21:00)があるんです。700円が500円になりますぞ。割引券はこちらをクリック
安くなってしかも夜景が見れるのでこっちの方が良いですよね。
【まとめ】タワー6兄弟の次男坊、通天閣に行こう
タワーはとりあえず登ってみる主義のナビ助ですが、なかなか人気のあるタワーなんじゃないでしょうか。設備も整ってますしね。
お土産買ったりもできますぞ。
ざっとで申し訳ないですが、通天閣のご紹介でした。大阪行ったら上ってみようぜ。