Kuala Lumpurへようこそ!!
旅行に必要な情報すべてをこちらのページで網羅していく予定です。
題して
「クアラルンプール観光おすすめ大全集【ガイドブックレベル】」
ここで必要事項をチェックしていきましょう。
まずは、旅行前から始まります。
クアラルンプール観光に行く前準備のおすすめ
パスポートとビザについて
パスポートは国籍や身分を証明する大事な書類です。無くさないようにきちんと肌身離さず持っておきましょう。
ビザは、日本国籍があり観光目的で90日以内の旅行日程なら必要ないのです。90日は結構、長くて助かるね。
但し、パスポートの有効期限が入国時に6か月以上あることと、出国用のチケットを持っていることが条件
日本の銀行や空港でも換金できるけどおすすめはコレ
こちらは日本にいながら、しかもネットで注文し自宅に宅配してくれちゃうというレートも良い両替ステム
両替は日本で済ませておくと便利!しかもレートも悪くないですよ (準備中)
マレーシアのリンギットという単位を覚えておきましょ。
1リンギット=26円位
100リンギット=2,600円位
クアラルンプール観光に持って行くべき海外旅行保険用クレジットカード
皆さんは海外旅行保険は入ってます?
クレジットカードの旅行保険でもある程度は賄えますよ。
ここで詳しく解説しております。
クアラルンプールのおすすめホテルを予約しておこう
家族やカップル、女子旅、シニア旅行ならきちんとした綺麗なホテルが良いですよね。
クアラルンプールのおすすめホテル~子連れ、カップル、女子、シニアのタイプ別に
格安で夜景がそこそこ見えるホテルに泊まりたいならコッチが良いかも(3記事有り)
安くて夜景の綺麗なホテルに泊まろう(Kuala Lumpur編)
格安ホテルでしかも、GO-KLバスを便利に使いこなすならコッチでしょう。
クアラルンプールおススメ格安ホテル【GEO HOTEL】GOKLバスに便利
マレーシア旅行に欠かせないクーポンアプリをダウンロードしておこう
これを入れておけば半額は当たり前、もっとすごいのもあるよ。
レストランからホテル、スパなどありとあらゆる分野で使えます。
マレーシアに行くなら絶対入れておくべきお得なクーポンアプリ【fave】の紹介
荷物のパッキング方法について
まずは軽くすることが鉄則ですね。カバンそのものだって重たいのは不利なんですよ。
海外旅行も機内持ち込みのバックだけで移動しよう【ノンカイ ナビ節約旅行術】
そう!
LCC航空で荷物が重量オーバーにならないために万一の時のための対処方法を知っておこう
【LCC注意報】関空のピーチではあなたの手荷物の重さを量る係の人がいるよ
クアラルンプール地図のダウンロードもぬかりなく
これさえスマホにあれば街歩きも可能でしょう。
クアラルンプールの空港に到着したら?
とうとうクアラルンプール入りです。
入国カードは?
以前は入国カードを書きましたけど、今は廃止となりました。
らくちん、らくちんです。
入国審査は外国人のレーンに並びましょう。
指紋チェックと簡単な質疑応答がある場合も
だいたいは目的は?滞在日数は?と行った事(回答:サイトシーイング[観光]、7日間[セブンデイズ])
空港のレストラン
沢山レストランがあるので困りません。
でもマレーシアらしさを狙うなら地下のfoodコートをお試しあれ!!
空港からクアラルンプール市内への行き方
空港からクアラルンプール市内へはちょっとある。バスが一番安く、そしてGrab Taxiかな
クアラルンプールの空港から市内へ行くのに便利な方法(準備中)
クアラルンプールでのおすすめ交通機関
GOKLバスを上手に使えば移動費は無料です。
その分は食事代などに注ぎ込みましょう。
(GOKL関係は全5記事ありますので、下に掲載の1番目から順にご覧ください。)
当サイトでも一番人気のGOKL情報です。
モノレールやGrabTaxiも便利です。
クアラルンプールのおすすめグルメ
ちょっとお高くリッツカールトンの中華なんぞはいかがでしょうか?
ランチなら値段もそうでもない!
Li Yen(麗苑)は中華の名店【クアラルンプール】実食レポート付
おすすめB級グルメ
チャイナタウン
セントラルマーケットで食べるニョニャ料理は抜群!!!
プラナカンのニョニャ料理を食べよう!(プレシャス・オールド・チャイナ)
Medan Tuanku駅近く
ショッピングの後は、ブキッビンタンからすぐの食い倒れ的アロー通りでお腹いっぱい食べちゃおう。
クアラルンプールのおすすめ観光地
クアラルンプールのオールドタウンはなかなか見応えありますよ。一日かけてぶらぶら散歩も可能です。
記事中でもモデルコースをご紹介しています。全7記事になります。
クアラルンプール駅(1)
マレーシア鉄道公社(2)
クアラルンプールシティギャラリー(3)
ムルデカ・スクエア(4)
マスジットジャメ(5)
セントラルマーケット(6)
チャイナタウン(7)
イスラム芸術は見もの!この感覚は日本には無いもの。超おすすめ!(全3記事)
たかがエレベーター乗る位なのに入場料が高くてもったいないと感じる方はこちらをどうぞ。
ペトロナスツインタワーを無料で楽しむ方法【マレーシア:クアラルンプール】
クアラルンプールからの帰国
空港には出発の2時間前には到着しておきましょう。
各航空会社の行っているWEBチェックインを利用すると当日航空会社のカウンターでの手続きを無くすことも可能です。
随時、更新しますのでどうぞご活用くださいませ